2024.12.28
世の中、色んな薬がありますね。
風邪薬、頭痛薬など各種痛み止め、咳止め、下痢止め、便秘薬、花粉症の薬などなど。
風邪、流行ってますので風邪薬を飲む機会もあると思います。
鼻水や頭痛、悪寒や咳などを止めてくれますからすごい良いのですが、勘違いしてはいけません。
これは「人間の仕組み」がある程度解明されているのを使ってつらい症状を無理やり止めているだけで、
風邪は治ってません!
本当は身体は弱っていますし、他の人に風邪を移してしまいます。
まあ、このことはご存知の方も多いと思いますが、薬を飲んで身体が楽になって
「あれ?結構元気かも〜」
と動いてしまうとなかなか治りませんね。
重大な副作用もあるし、なるべくだったら薬は飲まないほうが良いと思っています。
でも、僕もごくたまに飲みます。
どんなときに飲むのか、どういう理由で飲むのか。
ぼくは、
良く寝るために飲みます。
風邪の諸症状が辛くて眠れないより、薬を飲んで楽になってぐっすり眠ることが、身体を回復してくれる条件だと思っているからです。
睡眠大事。
人間の身体はまだ解明されていません。
これからも完全に解明されることはないと思います。
一人ひとり違うし。
飲まなくて済むのであれば副作用のある薬を飲まずに睡眠を取る、もし咳や頭痛、悪寒などで眠れないのであれば薬飲んで寝る。
僕はこれです。
あと、ちょっぴり海の塩を入れた水をよく飲んでます。
この季節、ご参考までに。