2024.12.28
暑さが過ぎて落ち着いたかと思ったら台風で大雨。
湿気をまとい、どよーんとして体調も下降気味でした。
が、気づけばあっという間に寒くなり、ココナッツオイルもカチカチですよ!(融点24度くらいなので)
寒さはまだこれからが本番ですが、一気に襲ってきたものがあります。
それは、
乾燥です!
東洋医学では治療するときに陰陽五行論を参考にすることが多いのです。
表を見てみましょう。
木 火 土 金 水
春 夏 長夏 秋 冬
肝 心 脾 肺 腎
目 舌 口 鼻 耳
風 暑 湿 燥 寒
今、季節は秋(と言えるでしょう、現代では)。
五行の基本は「木火土金水」。表の一番上です。
金のところに「秋」があります。
秋に関係することは縦軸に書いてあります。
肺
鼻
燥
本当は、表はもっと膨大で色々あるのですが、ここではとりあえずこの3つ。
秋に気をつけなければならないのは肺、鼻、そして乾燥です。
乾燥すると肺、やられます。
鼻もおかしなことになりますね。
東洋医学だと、肺は「氣」と「呼吸」、「体内の水のめぐり」を司る臓器ということになっております。
もはや大元といっても過言ではありません!
秋は乾燥に気をつけないと、体調を崩してしまうことになっているのですね〜、昔から。
僕も口の周りのカサつきが気になる季節になってきましたよ。
鼻も乾燥してます。
なので寝る前はワセリンやココナッツオイルなどを乾燥しているところに塗り込んでいます。
※ココナッツオイルは塗っても効果ありますけど、肌が荒れちゃう人もいるので小さく試してみて!
しかし、乾燥に対処する方法論よりも大切なことは、
乾燥に気づく
ことですかね。
いきなり乾燥しているので、身体はまだ暑くムシムシしたときが忘れられません。
でも今はもう乾燥しています。
「ちょっと肌寒いかも。でもまあいいか」
じゃ手遅れになってしまうかもですよ!
自分の身体に目を向け、スキを作らないようにしなければなりません。
数ある「邪」は身体や心のスキマから入り込んで身体を蝕んでいきますよ。
僕もちょっと前まで微妙に体調崩していましたからよく分かります。
早朝キックボクシングやお酒も控えてましたから。
まーじーでー、健康第一!
これは若い人も僕と同年代の人も、先輩方も同じでしょ。
乾燥を自覚して、早めの対処を!
ちなみに東洋医学で「肺」は「悲しみの臓器」と言われています。
肺がやられるとさめざめと悲しくなってしまいますよ〜