2024.12.28
20年ほど前までは「よくわからない怪しい治療法」という印象だった鍼灸も(僕的にね)、美容鍼のおかげでだいぶ世間に広まってきているように思えます。
僕が鍼灸師の国家資格を取ったあとでも、話を聞くと「鍼?あ〜、民間療法はちょっと・・・」という声を聞いたことがあります。
国家資格です!(笑)
美容はやはり女性にとって大切で、大切だからこそもっと広まればと思います。
さて、美容鍼といえば小顔ですが、色々なお悩みにお答えすることが可能です。
例えば「ほうれい線」。
これを薄くしたいという方は多いと思います。
美容鍼にも色々な考え方があって施術者によって方法は異なってきますが、ほうれい線そのものに刺すだけだと、一時的に薄くなるだけで根本的な解決にはなりません。
だって、
「ほうれい線」というパーツが顔にくっついているわけじゃないですよね?
いや、美容鍼でほうれい線にも直接刺しますけど、ここがメインじゃないんですよ。
では何が原因?それは
肌のハリや表情筋の衰えにより頬がたるんで重みに耐えられず、結果としてほうれい線になってしまうのです。
では頬の肌や筋肉のケアをすれば良いのかというと、それだけでもダメです。
頬よりももっと上の部分も含めてケアしないと。
側頭部や前頭部、頭頂部なども含めた頭部全体の硬さを取り、さらに肌のハリを持たせるようなケアが必要になります。
頬にかかっている重みもとってあげないとね。
重みと関係が深いのが姿勢。
姿勢が悪くなると首肩こりを誘発します。
筋肉はどんどん硬くなって、柔軟性を失い重みだけが増していきます。
そして気付きにくいですが、頭(髪の毛が生える部分)も同時に硬くなります。
もちろん頭部にも筋肉はがあります。
側頭筋、前頭筋など。
さらに筋膜で覆われているので頭部全体の柔軟性が失われていると、おでこから下が
ごっそり下がっていきますよ!
ほうれい線を薄くするためには
肌のハリを取り戻す
顔の筋肉を柔軟にする。
姿勢を正す。
というのが重要ですね。
村上鍼灸院の美容鍼は二つの特徴があります。
首肩こりを解消する
頭部(髪の部分)に多くの鍼を刺す
なぜかは、もうお分かりですよね?
まあ、最も重要なのは
本人そのものが健康であること
ですけどね(笑)
小顔やほうれい線が気になる方、
顔面部やデコルテ部分のリンパの流し方はネットに良く載ってますのでやってもらうとして、
耳の前、耳の上(側頭部)、おでこ、頭頂部、後頭部など、ヘッドスパのイメージで頭全体を気にかけてくださいね。
写真のように指をあてて上に引っ張るとほうれい線は薄くなりますよね。
このことから何をすれば良いか感じ取っていただければと思います。
村上鍼灸院式美容鍼は1回11000円。
全身治療も含めた上位プランは15000円。
美容鍼と全身トータルケアを含めた最上位プランは19000円です。
※税込、初診料は無料。
首から下の筋肉も重要。下にひっぱりますからね。
次回はその辺のお話もしていきます(^○^)
お電話はこちら