2025.01.21
2024.12.28
平日 9時-20時 /土日 8時〜18時 / 水曜休
鍼灸院ブログ
2016.12.06 カテゴリー:院長のたわごと
もはや鍼灸院とはなんの関係もない内容をアップ!
いいのです、僕がこんな人だということを知ってもらうのは、治療にも良いことなのです(笑)
LOUDNESSのマネージャーの隅田さんに「飲み行きましょうよ〜!」としつこく誘っていたら、めっちゃすごい店に連れて行ってくれました。
隅田さんは第三期のLOUDNESSの時もマネージャーだったのですが、一時期離れていたんですけど、2,3年前にLOUDNESSのマネージャーに復帰したんですね。
僕がひぐっつぁんのローディになったのは19歳、その頃からのお付き合いなんですけど、仕事の仕方を教えてくれたのは隅田さんでした。
超絶仕事できる人で、大技小技なんでもござれで手先も起用という、まさにスーパーな人です。
まさに5人目のLOUDNESS!!
懐かしい話から今のLOUDNESSのことまで話が途切れませんでしたね。
大笑いしました(笑)
連れて行ってくれたのはやきとんの名店「埼玉屋」。
写真撮影禁止のため料理画像はないです。
16時オープンなので開店前からならんでみました(平日w)。
生ホッピーと生レモンハイを注文したらなんと焼酎が凍っているのです!!
シャーベット状の焼酎なので氷はなし。
なのでまったく味が薄まらなくて最後まで美味しい!
飲み物からめっちゃこだわってます。
メインの串は、焼く前に見せてくれるのですが、凄くキレイ!
名物店主が素材の良さを見せたり説明したりする姿はまさにライブ!
まあ、いかに美味しいか、こだわってやっているか、ということの講釈をたれてくれるのです(笑)
串は9本、注文しなくても出してくれます。
コースみたいなもんですかね。
「くさいモツは腐ってるんだから食べちゃダメ!」
「飲み物だってやきとんだって本物食べなきゃ!」
「9本にストーリーがなきゃさ!!」
と店主全開です(笑)
でも嫌な感じはしません。
むしろ面白いです。
シロ、タン、ハツ、チレ、シャモ(サルサソース)などを抜群の焼き方で頂きます。
レバなんて表面を炙っただけです。
特にハツが美味しかったな〜!
他にも煮込み(むしろビーフシチュー?)、極厚しいたけなどをいただき、生レモンハイも3杯くらいいったかな?
焼酎が凍ってるもんだから飲みやすくてグイグイいけるんですけど、気づいたら腰砕けみたいな感じです(笑)
めっちゃ堪能して1人5000円くらい。
まあ、値段もそれなりにするけど、素材を考えると安いくらい。
千円でベロベロになれるやきとんの名店は金町、立石、浅草橋にもあるけど、値段の分ここの味は別格でした。
ぜひオープンから行って、店主の講釈(ライブ)を見に行ってくださいませ!
埼玉屋 (さいたまや)
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132304/13003792/
土曜日は16時から18時までという営業時間に笑う(^o^)
ちょっと前によく一緒にライブハウスに出させてもらっていた「サワサキ ヨシヒロ」さんも
「すごい店がある! 旨い! まるで店主のライブを見ているようだ!!」
と絶賛していたのですが、よーくわかりました!
「埼玉屋」を出てから、これまた有名店という「斎藤酒場」で「黒星」「赤星」という注文の仕方でビールを飲みw、ラストにこれまた有名な「新潟屋」でお開き。
さらに1人で秋葉原の音BARに行き撃沈。
酔い過ぎでドラムまったく叩けず・・・。
腕動かないw
いやあ、調子に乗りすぎました(笑)
しかし、東十条なのに埼玉だ〜、新潟だ〜ってスゴイですね!
多分将来ここに住みます!
隅田さん、ありがとうございました〜!
ひぐっつぁんだったら絶対通いますね、埼玉屋(^o^)
二井原さんが「翌日の疲労度が全然違うので次のライブも来てもらってや!」と言ってくれてたそうなんです。
嬉しい〜\(^o^)/
12月のLOUDNESSのライブも、マッサージしに行きます〜!