2024.12.28
シンクに銀紙入れてます?
2025.03.30 カテゴリー:院長のたわごと
噂では聞いていたのですが、
シンクに銀紙を入れると菌がわかない
たまたま先日弁当がわりにおにぎりを持って来たのですが、それを包んでいた銀紙を捨てるのが勿体無かったのでシンクに放り込んだんです。
今まではシンクを洗わずに2週間も放置しているととんでもなくヌメっていて、
「なんでまたこまめに洗わなかったんや、ワイは〜!」
と後悔していたのですよ。
それが!
あんなにドロドロヌメヌメしていたのに
驚きの効果!
少なくとも1週間は放置していましたが、ほぼヌメってません!
この下の蓋を開けたところが特にヌメっていたのですが、こちらは僅かにヌメっているだけ。
いやあ、マジですごいですね!
洗うのもほんとに簡単になりました。
1ヶ月くらいで効果がなくなるみたいなので、月一でおにぎり弁当にすれば良いですね(笑)
皆様もご家庭で、ぜひお試しあれ!
以下、チャットGPT
シンクに銀紙(アルミホイル)を入れることには、いくつかの有用な効果があります。以下のような理由から、特に水回りのメンテナンスや衛生管理に役立ちます。
1. 排水口のヌメリ防止
アルミホイルが水に触れると、金属イオンが発生します。この金属イオンには 抗菌作用 があり、排水口のヌメリやカビの発生を抑える効果が期待できます。数個のアルミホイルを丸めて排水口に入れておくだけで、清潔な状態を保ちやすくなります。
2. 悪臭対策
排水口のヌメリやカビが原因で発生する悪臭を軽減する効果もあります。特に、シンクのゴミ受け部分にアルミホイルを入れることで、雑菌の繁殖を抑え、臭いの発生を防ぐことができます。
3. ゴミ受けの掃除が楽になる
アルミホイルがゴミ受けの網目に汚れがこびりつくのを防ぐことがあり、掃除の手間を軽減できます。また、ゴミと一緒にアルミホイルを捨てることで、手を汚さずに清潔に処理できます。
4. 食器のサビ防止
シンク内にアルミホイルを置いておくことで、ステンレス製の食器やカトラリーに発生するサビを軽減する効果が期待できます。アルミホイルが先に酸化することで、他の金属の酸化を防ぐ「犠牲防食」の役割を果たすためです。
使い方のポイント
-
アルミホイルを 小さく丸めて数個 作り、排水口のゴミ受けやシンクの隅に置く。
-
数週間に一度、新しいアルミホイルに交換するとより効果的。
-
排水口が詰まらないように注意する(ホイルが流れないようにする)。
手軽にできて、効果が期待できるので、ぜひ試してみてください!
村上鍼灸院ではリラックスした時間を過ごしただけで痛み・痺れ・疲れなどのお悩みの解決を目指しており、施術時間はちょっと長めに設定、僕自身がやって欲しいと思う治療をそのままやっています。
ご予約はこちらから↓
https://www.shinq-yoyaku.jp/salon/33841
適切に脱力して、健康になりましょう。
体が楽だと人間関係も緩やかになります、僕はそうでした!
「波」を送り込み、患者さまの「波」とシンクロさせユラユラとほぐして行く感じをこの動画で確認していただければと思います。
村上鍼灸院を世界的ロックバンドLOUDNESSのボーカル二井原実さんのブログでご紹介いただきました〜、ありがとうございます!
https://blog.goo.ne.jp/m-niihara/e/ee23fc0a528937b1cb07b03558eb4cf3
ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
moreリジョブ 様
に村上鍼灸院のインタビュー記事が掲載されております。
ぜひ読んでみてくださいませ。
敬愛する師匠の死をきっかけに鍼灸の世界へ【もっと知りたい!「ヘルスケア」のお仕事vol.137/村上鍼灸院 院長 村上真人さん】#1
力を抜くことの大切さを伝えたい!【もっと知りたい!「ヘルスケア」のお仕事Vol.137/村上鍼灸院 院長 村上真人さん】#2
治療のご予約はこちらから♪
https://www.shinq-yoyaku.jp/salon/33841
健康相談、ドラムのこと、各種お悩み、ご自身の姿勢の画像などを送ってくださっても構いません♪
下のLINE友達追加からご連絡くださいませ〜!
ちなみにLINEの「友達追加」をしても僕のところには登録人数が増えたことがわかるだけで、
誰が登録したのかは分かりませんのでご安心くださいw
お電話はこちら
脱力Tシャツ絶賛発売中!
脱力手拭い(税込1,000円)も売ってます♪