2025.03.05
2024.12.28
平日 9時-20時 /土日 8時〜18時 / 水曜休
鍼灸院ブログ
ドラムも治療も「脱力」というワードが僕にとっての最大の分岐点だったのですが、身体が脱力するためには頭の脱力も必要不可欠です。
ドラムを上手く叩こうという気負いが身体をがんじがらめにしてしまい、思い通りに動いてくれないのだと気づきました。
なので「ドラムを叩く」という考えをやめ、身体をほぐすエクササイズとしてドラムを練習しています。
するとどうでしょう?
スティックを振るとき、バスドラのペダルを踏むとき、余計なことを考えずブラブラとやっているとだんだん硬い動きが柔らかくなってくるんですね〜。
手首の返りや足首のスムーズさが増してきます。
特に素振りが良いですね。
曲に合わせて素振り。
手首や肘の関節、肩コリをほぐすようなイメージでやるとすごく良いですね〜、健康になれます。
また、ペダルも床においてブラブラとやっているだけで足首が柔らかくなりますよ。
右足は結構スムーズに5分位ブラブラさせられますけど、左足は4,5回ブラブラさせたら動きが止まってしまいます。
右足でもちょっと力が入るとブラブラが止まりますね。
足首の関節をほぐす感じでリラックスさせると、長くブラブラ出来ます。
踵をつけてブラブラさせると良いですね。
ちょっと視点を変えた健康法。
やってみてください〜!
結果ドラムも上手くなります(本当!)
いろんなテンポで、1分くらい続けてやってみましょう。
意外と詰まっちゃうと思いますよ。