2024.12.28
昔、誰かプロ野球のピッチャー「体調さえ万全ならどんなバッターでも抑えられる」という趣旨の発言をしていました。
子供だった当時は「なんだかなあ」って思っていたのですがプロの世界ですから肉体的に相当厳しく、みんな「どこかが痛い状態」が日常であることが今は想像出来ます。
僕もいくら気を使っても体調悪い日ありますし、今。
そうえば、かつて巨人のエースだった江川卓投手も右肩の痛みを騙し騙し投げていて、ある日突然コーチに
「今日は肩が軽い、絶好調!!」
みたいなことを言って、投げてみたら2安打完投完封したのを覚えています。
いかに体調万全でいることが難しいかということですよね、特にプロの世界は。
僕も10年前に比べたら相当体調良いですけど、「今日は早朝キック休んでおこうかな」と思う日があります。
大抵うまく睡眠が取れなかった日ですね。
湿気があって寝苦しい時がありましたし。
最近はちょっと夜が涼しいのでよく寝れて、今朝もキックに行けましたけど「いかに体調をキープするか」というのは僕の命題であり、患者さんに対しても「どうやったら体調をキープしてもらえるか」といつも思っています。
その結論が「まずは脱力しよう」ということになるのですが、頭で理解していても出来ないことも多々ありますしね。
一応僕の健康のバロメーターは
・便がちゃんとスッキリ出るか
・朝起きて「よしキックボクシングに行こう」と思えるか
の2点になります。
以前は眠れないことが多かったなあ、イライラしたり答えの出ないことをループして考えたりして。
今はそんなこと考えないですけど「暑くて寝苦しい」というのが1番の敵かな。
キックやウォーキングなどの運動をすることで、安眠の手助けをしています。
便は基本出過ぎなほうだったんですけど、今は逆に出ない時もあったり残便感があったりする時があります。
ここ2ヶ月くらい続いてて、最近よくなりました。
やっぱりヤクルト飲みはじめたからかな?
おそるべし。
ヤクルトが切れたときはピルクルで代用しましたが、これも悪くない気がしました。
あとは夜にたくさん食べないこと。
僕にとってはこれが大きいかも。
夜お酒を飲んでたくさん食べると出そうなものまで出ない。
後押しされそうなものなんですけど、食べれば食べるほど出なくて、「隙間」があった方が出ますね、スッキリと。
今日は絶好調です!
とにかくね、自分の身体を自分でよく観察することですね。
力んでないかはもちろん、年齢を重ねることによって今までの正解が正解ではなくなる時がやってくるので、そのこととか。
体調キープ、自分の身体を楽しんで見ていきましょう♪
不眠の方、適度な運動はもちろんですが、ツボも合わせて使ってみてください。
https://www.murakamishinkyu.com/info/4210
https://www.murakamishinkyu.com/info/6526
健康の基本、ストレッチ!
日々の習慣にしましょう。
上半身だけでも良いです!
自分で指圧して氣を流してあげましょう!
お電話はこちら
コラボメンバー大募集中!