2025.03.05
2024.12.28
平日 9時-20時 /土日 8時〜18時 / 水曜休
鍼灸院ブログ
2019.11.03 カテゴリー:村上鍼灸院について 治療について 自分のカラダを知っておく マインドメイク 院長のたわごと
母校である鍼灸学校の同窓会に行ってきました。
面白い話満載だったので明日詳しく書こうと思いますが、これだけ書き留めておこうかと思いまして。
世の中には色々な治療方法があります。
資格だけでも医師、柔道整復師、あん摩指圧マッサージ師、そして鍼灸師など他にも色々あります。
同窓会では母校の大先輩が講演と実技をしてくださったのですが、僕とは全く方法が違いました。
鍼灸の治療法の中でも大きく分けて西洋医学をベースとした「現代医学治療」、日本で発達した「経絡治療」、僕が勉強していた「中医学」があります。
講演してくださった先生は「経絡治療」をメインでやられていて、僕と同じように脈や舌を診ますが、腹診といってお腹も診ていました。
中医学ではあまり腹診をやらなくて、日本で特に発達した方法だと思います。
また鍼の刺し方も、僕は割としっかり鍼を刺して響きを誘発することが多いですが、経絡治療の先生は本当にちょっと刺すだけ。
1ミリ鍼が刺さっているかいないかでした。
患者様の悩みは大きく違わないでしょうけど、鍼灸師の治療方法は人によって大きく違います。
鍼灸師に限定しなくても、医師や柔道整復師が診る患者様の悩みは重複していることが多いでしょう。
でもどの技術が優れている、ということではないんですよ。
どれも素晴らしい。
治療の方法に優劣はつきません。
最近血液クレンジングなどで
「医学的に証明されていない治療」
なんて言い方を聞きます。
血液クレンジングの良し悪しは別として、
「医学的に証明されているものだけが素晴らしい」
というのはちょっと違いますよ。
病気になったとき、もし超絶好きな人がいたとしたら、その人からの介抱はどんな名医の治療よりも優る、というパターンも(高確率で)存在するでしょう。
それが人間というものだと思います。
在学中は「我が母校」感は薄かったんですけど、こうやって同窓会が開かれて繋がりが出来ると「この学校で良かったな」なんて思います。
今回は僕にとっては鍼灸最高!
それを再確認!
でも鍼灸が最高と思えるのは、対比する治療法があるからこそ。
たまたま僕には鍼灸が合っていただけで、他の治療法もみんな素晴らしいです。
鍼灸以外の治療法こそ最高、という方はいて当然。
こういう考え方は「陰陽」の考え方と通じるんですよ。
相手あってこその自分。
やっぱ脱力だな(笑)
次回は「まさかの同窓会で一番偉い人とドラムトーク」とお送りしますw
我が母校はここです。
入学したい方、紹介しますよ!
恐らく学費は3つの資格(はり、きゅう、あん摩マッサージ指圧)を一気に取れるところでは一番安いと思います。
お得♪(まじで)
場所が青砥なのだけ我慢してくれw
ある意味一番偉い人の写真(笑)。この写真のことも今度書きますね。