2024.12.28
「寝違えのツボ」に続き、今回はギックリ腰の時に使うツボです。
ギックリ腰や「ちょっと腰が痛いな」というときにも使えます。
腰腿点
という手の甲にあるツボなのですが、即効性がありお手軽に押せます。
しかし!
特にギックリ腰治療の場合「痛みによって痛みを制す」的な要素が強いのがこの腰腿点。
つまり「腰腿点」を
うわあ〜!!
と叫びたくなるくらい強く押さなければなりません。
押すと前回の「寝違えのツボ落沈」と同様、腕の方にまで気が通ったように「響き」ます。
その状態で腰をゆっくり動かしてみてください。
当院ではこのツボを使うこともありますし、足首にある「中封」というツボを使ったりもします。
症状をみて腰そのものに鍼を刺したり、吸玉を選択したりもします。
しかし、もしぎっくり腰になってしまったとき、まずはこのツボを押してみてくださいね!
誰かに押してもらうとより効果が発揮するかもしれません。
(遠慮なく強く押してくれると思うのでw)
寒い時期はカイロを腰に貼るのもおすすめです(低温やけどに気をつけて)
ご質問にも絶賛お答え中!
健康相談、ドラムのこと、各種お悩み、ご自身の姿勢の画像などを送ってくださっても構いません♪
下のLINE友達追加からご連絡くださいませ〜!
ちなみにLINEの「友達追加」をしても僕のところには登録人数が増えたことがわかるだけで、
誰が登録したのかは分かりませんのでご安心くださいw
お電話はこちら
脱力Tシャツ、脱力マスク、脱力トートバッグ絶賛発売中!
こんな鍼や整体をしてます。
ぎっくりに効いて助かりました!可動範囲が広がったので痛みに警戒して力むことがなく(たぶんこれが回復を遅らせる)なんといっても初日からしっかり眠ることが出来ました。ツボの効果をこれほど瞬時に劇的に体験したのは初めてですね。教えていただき、ありがとうございました。
返信遅れてすみません! いや〜、なんとも嬉しいコメント!そうなんです、昨日も患者様にこのツボを使って劇的に痛みがおさまり、スタスタ帰っていかれました。ほんと不思議です、鍼灸、そして人間。一生勉強です。