2024.12.28
手三里(てさんり)っていうツボ知ってますか?
足三里(あしさんり)は松尾芭蕉もお灸をしながら旅をしていたということで有名ですが、手にも三里のツボがあるのです。
手の陽明大腸経の1穴で、胃腸の不調に良く使います。
ですが、経脈の流れが腕、肩を通り鼻のそばに終わるので
肩こりや五十肩、花粉症、歯の痛みなどにも使います。
セルフケアとしても、
肩こり
胃腸の不調
にはもってこい。
なにせ押しやすい!!
肘を曲げた状態から指3本分手首側にあります。
親指でぎゅーっと押すと
「んああああ!!」
となりますが、肩がすーっと軽くなったりしますよ。
また吐き気や胃腸の不安感を抱えているとき、手三里をモミモミすると和らぎます。
今日みたいに湿気が多くてモヤッとしているときは胃腸もおかしくなったりするのでね。
肩こりと合わせて治してみましょう。
胃腸の不調は気血を生成出来なくなったり便通が悪くなったりで心の不調にも繋がりますから、何か思い悩んでいたりため息出してる人も押してみましょう♪
テニス肘にもいいですね。
まずは簡単なツボから覚えて体調管理!
お灸をしてもいいですよ。
あ、そろそろお灸教室のお知らせしないとだ。
またツボ押しの記事、書きますね。