2025.03.23
2024.12.28
平日 9時-20時 /土日 8時〜18時 / 水曜休
鍼灸院ブログ
人生で初めて慢性的に胃が痛くなってしまった。
鳩尾のやや左側がシクシク痛い。
痛い時と痛くないときがあり、何か飲んだり食べたりすると痛くなる傾向にあるようだ。
自分の見立てでは致命的な状態ではないのだが、念の為病院に行ってきた。
鍼灸師なのに病院?
と思われるかもしれないが、僕自身が一度病院に行ってから鍼灸院に行くことを推奨している以上、行かないわけにはいかない。
医師の診断は「噴門部の炎症と胃酸過多、でも念の為胃カメラを推奨」とのこと。
詳しい問診と触診から一応、悪性腫瘍(ガン)などのクリティカルなものの可能性は低そう。
胃の粘膜を保護する薬(レバミピド)と胃酸の分泌を抑える薬(タケキャブ)を処方してもらい早速服用。
レバミピドだけでだいぶ楽になり、夕食後のタケキャブで痛みはほぼなくなる。
でも翌朝には痛みが出てきたのでやはり薬の力を使って痛みを抑えているだけで本質的には治っていない。
医師からは飲酒、コーヒー、炭酸、脂っこいものを控えるように、寝る前に食べないようにと言われたが、飲酒以外は全部やっていた(汗)
夕食を18時までに済ませるようにしたらだいぶ楽、そしてお酒を控えるために買った炭酸水とドライゼロもやめてみたらこれも良さそう。
コーヒーだけは食後にちょっと飲んでるけど。
一応鍼灸師なので胃腸のツボに自分で鍼灸をしてみたら、やっぱり効果あり。
刺すと胃腸の動きが落ち着き、昨日の夜なんかはほぼ痛みを忘れていた。
今朝はまたちょっと痛いけど徐々に良くなっていることを感じている。
西洋のお薬と鍼灸、症状によって共存させたほうが良いというのが僕の考え。
鍼は薬の力を助け、そして自己修復能力を高めてくれるものと考えているので今回の症状は早期になくなりそう。
患者さまにも僕と同じような胃痛症状を抱えている人がいるので、これを機に自分で色々ツボを試しこれからの施術に繋げていければ。
胃腸の症状の場合、こんな鍼をすることが多いです。
その人の体質や症状によってちょっと違うけど。
スネのラインは「胃経」のツボがあるのです。
これからは施術の動画をたくさんアップしていこうと思ってますのでよろしくお願いします。
※今回の胃痛の原因はストレスだと思います。先日の記事に書いた「嫌なこと」は解決したのにまだ深層心理に残っていたのでしょう。まだまだ未熟ですな
ご質問にも絶賛お答え中!
最近増えてます、ご質問。
できる限りその日のうちに返信してます♪
ラインから質問をお待ちしております。
ドラムのこと、健康相談、各種お悩み、ご自身の姿勢の画像などを送ってくださっても構いません♪
お支払いはPayPay、LINEペイ、口座振り込みがお選びいただけます♪
下のLINE友達追加からご連絡くださいませ〜!
ちなみにLINEの「友達追加」をしても僕のところには登録人数が増えたことがわかるだけで、
誰が登録したのかは分かりませんのでご安心くださいw
とりあえず登録しておいて、気が向いたら脱力マスクの注文、そして施術のご予約ご予約ぅ〜♪
村上鍼灸院のお問い合わせ・ご予約はLINEからどうぞ
お電話はこちら
脱力Tシャツ、脱力マスク、脱力トートバッグ絶賛発売中!