2024.12.28
ドラムをやっていると
「握っているスティックが滑る」
という問題に直面します。
昔はニスが塗ってあるタイプのスティックが結構あったので尚更。
かつて樋口宗孝氏のローディをしていたとき、第3期ラウドネスの時にはスティックが滑らないように糸鋸でグリップの部分を削っていました。
詳しくは↓の記事の下部に書いてあります
スティックがAHEADに変わってからはグリップにテープを巻き、さらに手袋をしていたのでスティックが滑る問題は解決したのですが、基礎練習やジュリーのカバーバンドなど大きな音を出さない時は木のスティックを使います。
これがですね、最近加齢に伴ってか、手の油が出なくなってめっちゃ滑るようになってしまったんですよ。
ハンドクリーム塗ったり、水で湿らせたり、舐めてみたり(笑)、と色々やるのですが、乾燥している季節は特に滑るし乾くし、湿気が出てきた今もかなり滑ります。
滑るのを防ぐために握り込むので力むし、いいことないんですよね〜。
ところが、ここにきて救世主が!
沢田研二さん(ジュリー)のカバーバンド「サムライ」のボーカル・デンコちゃんはポールダンスをやっているのですが、やはりポールが滑るということで使っている専用の滑り止めを紹介してくれたのです。
これがね、
めっちゃ良い!
スティック全然滑らない!
特に早いシャッフルでハイハットをチックチックってやっているとき(ジュリーでいえばストリッパーとか)、めちゃくちゃ安定します!
握り込まないでフワッと握っているのに手の中に収まるスティック、感動しますよ!
ルーディメンツの練習の時にも上手くハマります!
力まない方法は、健康になるための方法!
ドラマーさんにしか効果ないかもだけど(笑)、発想の転換という意味ではどなたにも役立ちますね。
滑って困っているあなた!
ポールダンス用の滑り止め、おすすめです!!
アマゾンなどで検索すればいろんな種類出てきますよ
村上鍼灸院ではリラックスした時間を過ごしただけで痛み・痺れ・疲れなどのお悩みの解決を目指しており、施術時間はちょっと長めに設定、僕自身がやって欲しいと思う治療をそのままやっています。
ご予約はこちらから↓
https://www.shinq-yoyaku.jp/salon/33841
適切に脱力して、健康になりましょう。
体が楽だと人間関係も緩やかになります、僕はそうでした!
「波」を送り込み、患者さまの「波」とシンクロさせユラユラとほぐして行く感じをこの動画で確認していただければと思います。
村上鍼灸院を世界的ロックバンドLOUDNESSのボーカル二井原実さんのブログでご紹介いただきました〜、ありがとうございます!
https://blog.goo.ne.jp/m-niihara/e/ee23fc0a528937b1cb07b03558eb4cf3
ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
moreリジョブ 様
に村上鍼灸院のインタビュー記事が掲載されております。
ぜひ読んでみてくださいませ。
敬愛する師匠の死をきっかけに鍼灸の世界へ【もっと知りたい!「ヘルスケア」のお仕事vol.137/村上鍼灸院 院長 村上真人さん】#1
力を抜くことの大切さを伝えたい!【もっと知りたい!「ヘルスケア」のお仕事Vol.137/村上鍼灸院 院長 村上真人さん】#2
治療のご予約はこちらから♪
https://www.shinq-yoyaku.jp/salon/33841
健康相談、ドラムのこと、各種お悩み、ご自身の姿勢の画像などを送ってくださっても構いません♪
下のLINE友達追加からご連絡くださいませ〜!
ちなみにLINEの「友達追加」をしても僕のところには登録人数が増えたことがわかるだけで、
誰が登録したのかは分かりませんのでご安心くださいw
お電話はこちら
脱力Tシャツ絶賛発売中!
脱力手拭い(税込1,000円)も売ってます♪