2023.05.27
2023.04.06
平日 9時-20時 /土日 8時〜18時 / 水曜休
鍼灸院ブログ
血液検査をして全て(orほとんど)が基準値以内、でも体調不良が続く。
こんな脱力相談者さま(患者さんね)を何人もみてきました。
「数値が全てではない!」
と常々思っていましたが、理由を尋ねられても「なんとなくそう思う」という域を出られないな、今のままでは!
と思っていたところにドンピシャの講座が開かれていたので行ってきました。
現役医師の先生が「数値の行間を読む」という名言をおっしゃりながらわかりやすく説明してくださいましたわ〜。
貧血がある人のHbA1cは低く出てしまうとか(実際は糖尿病(の予備軍)だが正常値で出てしまう)とか、検査項目にフェリチン値がないという疑問、赤血球とストレスの関係などなど。
体調不良の時、こういうところに注目しながら診てくださる先生だったら嬉しいですね〜。
僕も勉強して血液検査の行間を読める鍼灸師になりたいと思いましたわ。
キックボクシング、筋トレ、糖質制限、ファスティング、ドラム(w)と健康のためにいろいろ試してきましたけど、食べるものの質、この重要性が1番かも。
何を口に入れるか。
だってそれが血液になるんですから。
このタイミングでファスティングしたのは神の啓示だな、きっと(笑)
NPO法人東西予防医学研究所のみなさま、ありがとうございました!
米谷先生、ありがと〜、ワイも講座受けるわ、連絡します!
村上鍼灸院のお問い合わせ・ご予約はLINEからどうぞ
お電話はこちら
脱力Tシャツ、絶賛発売中!