2025.01.21
2024.12.28
平日 9時-20時 /土日 8時〜18時 / 水曜休
鍼灸院ブログ
2018.02.04 カテゴリー:(番外)音楽のこと 自分のカラダを知っておく 院長のたわごと
Facebookで知った「うまく歌える『からだ』のつかいかた」No.12に参加してきました。
喉はもちろん歌うことに関しての解剖学からしっかりとアプローチされる内容に関心仕切りです。
歌うときの「姿勢」については何回も重要性を説いてましたね。
高い声を出すにしても「次に高音のフレーズが来るぞ!」と身構えてしまうと、これでは高い声が出ない準備をしているようなものとおっしゃっていて、ドラマーとしても思い当たるフシがありありなのであります(笑)
あ、難しいオカズの前とかね。
詳しくはまた別に記事にしますけど、「上手く歌うこと」は顔や喉、肩、胸、横隔膜などの筋肉を使っており、顔を含む身体の筋肉が緊張してしまうと絶対上手くいかないということ。
美容鍼も同じですね。
そして健康であることも同じ。
必要な力を使うことと、無駄に緊張して力を使うことは大きく違います。
そして精神面でも。
いやあ、先生の本も購入しちゃいまいしたけどね。
勉強になるな〜。
あ、ちょっとこのあとは「オサムメタル」に行きますので、また!