2024.12.28
全てに感謝を(最終話)
2024.03.25 カテゴリー:(番外)音楽のこと Road to LOUDNESS
2023年12月28日(木)
ROCK BEATS CANCER presents CLASSIC ROCK JAM
Tribute to Munetaka Higuchi
では、六本木EXシアターにてひぐっつぁん(故・樋口宗孝氏)から譲り受けた、第三期ラウドネスのツアー時に使用していたドラムセットを組み、このドラムセットで僕がLOUDNESSのメンバーとLOUDNESSの楽曲をプレイするという至極の時間を過ごすことができました。
このライブに至るまで多くの方にご協力をいただき、本当に感謝なのであります。
そのお礼と僕がいかに緊張していたのか、ということを書いていくシリーズ、最終話。
第一話↓
第二話↓
第三話↓
第四話↓
第五話↓
第六話↓
晃さんがドラムを叩く「高崎セッション」が終わり、ついに僕の出番がきました。
晃さんの後ろでローディをやるため控えていた僕が、そのドラムセットに座って叩くというなんともありえない状況w
ドラムセットはひぐっつぁんから譲り受けた第3期ラウドネス時代のもの。
このドラムセットが再びステージに上がっているだけでも感動です。
当時のツアーで何度も組んで、バラして、運んだ思い出のセット。
ツアーの途中でシンバルスタンドは全部リニューアルしてマーキングが大変だったことや、セッティング用のゴムマットを1人倉庫で新調したのも良い思い出です。
シンバルもめっちゃ磨いていつもビカビカにしてました。
「ぴかぴか」ではない。ビカビカ、が樋口仕様ですw
いや〜、ついに叩くのか〜・・・
と前を向くと照明で2階の先は霞んで見えて、どこまでも続いている感じ。
客席までの遠さが、ちょっとだけ緊張を和らげてくれます。
晃さん用にセットしておいたスネアとペダルを自分のものに変えている最中、二井原さんが素晴らしいMCを展開してくださいましてねw
「これから叩くのは素人ですからね!(連呼w)」
これでかなりハードル下がりました(感謝)
「いつもライブ前にマッサージしてくれてまして、(今日叩く)ドラムよりも、マッサージの時間が長かった(笑)」
たしかにw
「えーと(鍼灸院の)場所は、どこだっけ?御徒町?」
神田です
「神田、えーと、なんだっけ? くんくん鍼灸院?」
いやいや村上鍼灸院!
「あ、村上! 村上さんていうの?村上なんだっけ?ヒデキだっけ?」
まさと!
「まさと、あっ!」
会場笑
「おい、にいはらっ!ええかげんにせえよっ!(自分ツッコミw)」
こんなやりとりがありましたわ(笑)
SLYのときにはメルボルンやL.A.でのレコーディングでもずっと一緒でしたからね。
その「感じ」はわかっておりますし、僕をリラックスさせてくれるために、最高のMCありがとうございます!
このあとには晃さんが「くんくん」のあだ名の由来を会場で説明してくださいまして、かつてちょっと小っ恥ずしく思っていた「くんくん」というあだ名に、感謝するのであります。
晃さん、わざわざご説明ありがとうございます!
くんくんの由来、詳細はこちらから↓
こんな前説(?笑)のあとついに演奏開始!
1曲目はANGEL DUST。
ギターはLOUDNESSの大ファンを公言するGRANRODEOの飯塚昌明さん。
すみません〜、僕がドラムで!
精一杯叩かせていただきますぅ!!
ということで、二井原さんの「えん〜、じぇる〜、だすとっ!」
のタイトルコールから、僕のカウント。
多くの人がこの曲を叩く僕を見て、心配で仕方がなかったと思います。
僕自身がそうでしたから(笑)
体はふわふわするし、慣れないイヤモニにも苦戦しながらもなんとか叩き切りました。
エンジェルダストの最後のドラム回しも完結!
ほんとライブのために、何度も何度もこの曲を練習したわ〜。
最初は曲を聴きながら練習。
次にメトロノームを聴きながら練習。
最後に何も聴かず、脳内でギター、ベース、ボーカルを再生しながらドラムだけで練習。
1番やったのはドラムだけの練習。
この曲のエンディングの「タドドタドドタドドタドド」と繰り返すところのバスドラが最初安定しなくてねえ・・・(しみじみ)
力入っちゃうと崩れるし、ちゃんと音を出そうとすると力むし、ペダルを踏む位置(足を置く場所ね)や、体の重心の置き方をすごく研究しました。
今までも出来るっちゃ出来るんだけど、突然やりづらさを感じるときがあったりして、1年中いつでも安定して叩けるわけではなかったんです。
100回1回、体が思い通りに動かなくてリズムが崩れてしまう感じかな。
これが本番で出てしまう可能性がある。
そうならないために、ただひたすら叩いて練習するのではなく、すごく考えました。
どうすれば重心が安定して、手のみがブラブラと脱力した状態になるのか。
結論は「座り方」ということになりまして、「私は円錐、ただの置物」、これですw
置物、なんとか1曲目、終了!
第3期ラウドネスの時の舞台監督で、今や世界的な舞台演出家のYさん(今でもよく一緒に飲みに行ってますw)もかなりドキドキしていたみたいで
「なんとかミスせずに終わりますように」
「頑張れ、頑張れ、あともう少し!」
と祈り続け
「無事終わった〜、よくやった、くんくん!」
と思っていたら、まさかの2曲目開始でめっちゃ驚いてましたw
2曲目はSEXY WOMAN。
難曲ですが無事終了。
3曲目のCRAZY DOCTORでは晃さんと飯塚さんのツインギターで、ソロのハモリには萌えましたね!!
4曲目のROAD RACERでは手拍子に感動。
山下さんが駆け寄ってきて「ニコッ」って微笑んでくれたり、晃さんには「もっとガツっと叩けや〜!」ってハッパかけられたり、演奏中の思い出も魂に焼きついております。
最後の曲、SDIのラストではひぐっつぁんがやっていたように、長めのエンディングをフルでやらせてもいまして、感無量です。
ラウドネス式エンディングと言いましょうか、ファンなら絶対にわかる、
「いつものやつ」
です(笑)
ここに書いてあります↓
イヤモニをしていたので演奏中は気が付かなかったんですけど、
曲間に「くんくん〜! くんくんっ! くんくーん!!」と大きな声援をいただいておりまして、照れ臭いやら嬉しいやら。
演奏が終わり、舞台から去るときにも大きなご声援をいただきまして、さらに1階席の前の方では「くんくん」とウチワに書いてアイドルのコンサートさながらに応援してくれてた仲間がいたりしてね。
自分で録画しておいた映像を見て涙が出てきました。
終わってみればあっという間。
「もっと(上手く)やれたのに!」
と演奏について後悔はめちゃめちゃあるけど、今の自分の精一杯を出しきれたのかな。
ひぐっつぁんに演奏を見られている感覚が、確かにありました。
あの夜、いてくれたと本気で信じております。
「まだまだやな」
「もうちょっとこう叩かんかい!」
「あそこちゃうで〜!」
色々言われている気がします。
「やるやないか」
とは言ってないか、さすがに(笑)
ひぐっつぁん、ありがとうございます!
あなたのおかげで今また、ドラムが楽しいと感じています。
いつもセッションやバンドで仲良くしてくれている仲間たちや、LAZY、LOUDNESSのファンの皆様にも同じく感謝です、ありがとうございます!
そしてライブ前にテンパっている中、色々サポートしてくれた嫁さんにも感謝!
そもそもLOUDNESSというバンドが40年以上やり続けていることが、凄すぎですよね。
晃さん、二井原さん、山下さん、あんぱん、隅田さん、本当にありがとうございます!
これからも出来る限りサポートさせていただきます!
僕は鍼灸師ですけど、まだまだドラム、続けますよ〜!
もっと上手くなれると信じて。
ありがとうございました、全てのことに!!
【あとがき】
演奏前「強く叩こう」と思っていたけど、リズム重視でちょっと演奏的にひよったところがありましたね。
体はフニャっとしたり、ガチっとしたり、よく分からない感じになっていました。
個人練習ではそんなことなくて自由に叩けるんですけど、やっぱり本番はそういうわけにいかない。
もっと精進しなくては!!
リハーサルスタジオで叩くあんぱんのドラミングを久々に間近で見たんですけど、尋常じゃないくらに強く叩いてました。
これはもう人間業とは思えないくらいに強い。
「高崎セッション」であんぱんが1曲叩いたんですけど、たった1曲なのにスネアのヘッド凹んでましてね。
僕がいくら強く叩いてもこういう凹み方しないです。
しかも「軽く叩いただけ」って言うし(笑)
大きいステージで遠くから見ていると強く叩いている感じがあまり伝わらないかもしれないけど、近くで見るとマジでヤバい!
色んなドラマーを見てきたけど強く叩く、という点ではあんぱんが最強だと思う。
さすが晃さんが選んだドラマーだわ、と改めて思ったのであります。
さすがラウドネス、ということ。
![](https://www.murakamishinkyu.com/cms/wp-content/uploads/2024/03/IMG_9534-1-450x600.jpg)
凹みは全部あんぱんの仕業(笑)
![](https://www.murakamishinkyu.com/cms/wp-content/uploads/2024/03/IMG_9505-600x382.jpg)
自分のiPhoneの映像はこの角度。よく分からないw
治療のご予約はこちらから♪
頭痛の患者様が増えております!
頭痛の方は「首」の筋肉を緩めることが多いですね。
頭にも刺しますけど、首がネックなんですよ〜w
https://www.shinq-yoyaku.jp/salon/33841
健康相談、ドラムのこと、各種お悩み、ご自身の姿勢の画像などを送ってくださっても構いません♪
下のLINE友達追加からご連絡くださいませ〜!
ちなみにLINEの「友達追加」をしても僕のところには登録人数が増えたことがわかるだけで、
誰が登録したのかは分かりませんのでご安心くださいw
お電話はこちら
脱力Tシャツ、脱力マスク、脱力トートバッグ絶賛発売中!
こんな鍼や整体をしてます。