2025.04.18 「脱力」して健康に 院長のたわごと 中医学のお話
なるべく穏やかに生きていたいと思っておりますが、そこは人生、上手くいかないこともあります。
... 続きを読む
2024.07.31 西洋医学と鍼灸 治療について
肩凝りや腰痛には鍼灸!
こんなフレーズはよく聞くかもしれませんが、なぜに効くのか?
... 続きを読む
2023.07.26 院長からお知らせ 院長のたわごと 中医学のお話
暑いですね!
村上鍼灸院も夏はちょっと休ませていただきますm(_ _)m
村上鍼灸院... 続きを読む
2023.04.07 院長のたわごと 日々の養生 中医学のお話
2023年の4月7日(金)は、いわゆる「春の嵐」。
前日から夜中も風がすごかったですが... 続きを読む
2023.02.01 院長のたわごと 治療について
村上鍼灸院が始まって9年目になりますが、鍼の刺し方はだんだんと変わってきております。
... 続きを読む
2021.11.27 院長のたわごと 村上鍼灸院の近所のお店 吸い玉(カッピング)
押上のゆめみらい漢方薬局に赤いなつめを買いに行ったら治療法のレクチャー中でして、丁度いい時に... 続きを読む
2021.10.13 院長のたわごと 中医学のお話
新型コロナに罹患・重症化しにくいと噂されている酪酸菌など、腸内細菌に注目が集まってますね!
... 続きを読む
2021.03.18 院長のたわごと マインドメイク 中医学のお話
花粉症が絶好調だったり、桜がぼちぼち咲いてきたり、卒業してみたりと春まっさかりですね。
... 続きを読む
2021.01.30 中医学のお話 院長のたわごと 日々の養生
東洋医学では「精(精気)」が人体を構成し人体の各種機能をささえる基本物質ということになってい... 続きを読む
2020.12.06 院長からお知らせ 院長のたわごと 中医学のお話
お灸教室、終了しました。
1週間前の告知にもかかわらず来てくださった方、ありがとうござ... 続きを読む
2020.11.17 院長のたわごと マインドメイク 中医学のお話
Go Toが始まったとき「おいおい、まだ早いだろう!」と思った。
自粛を要請しながら旅に行... 続きを読む
2020.11.15 院長のたわごと 中医学のお話
鍼灸の方の師匠(呉澤森先生)と先日お会いしてその健在ぶりを嬉しく思っていたのですが、僕が研修... 続きを読む
2020.11.07 中医学のお話 院長のたわごと
鍼灸など東洋医学は「陰陽五行論」という思想を用いて治療を行うことが多いです。
僕も... 続きを読む
2020.11.06 院長のたわごと マインドメイク 中医学のお話
今はコロナ騒動真っ最中でもあり、いろんなところで「怒り」に満ちてますね。
「怒り」は人... 続きを読む
2020.09.06 院長のたわごと 吸い玉(カッピング)
台風が近づいているからか気圧が下がってどんよりした感じですね。
湿気がすごくて身体が重... 続きを読む
2020.08.05 院長のたわごと 自分のカラダを知っておく 中医学のお話
梅雨が明けて体調がいきなりよくなったんですが、これって確実に東洋医学でいう「湿邪(しつじ... 続きを読む
2020.07.14 中医学のお話 院長のたわごと
時々まぶたがピクピクすることありませんか?
僕はあります。
... 続きを読む
2020.05.13 自分のカラダを知っておく 中医学のお話 「脱力」して健康に 2020年自粛中ダイエット 院長のたわごと マインドメイク
ドラムをやっていると、利き手じゃない方の動きが悪いことに必ず悩むと思います。
... 続きを読む
2020.05.12 院長のたわごと 日々の養生 自分のカラダを知っておく 中医学のお話 2020年自粛中ダイエット
なぜ僕が鍼灸師になったかというと、東洋思想にすごく惹かれたからです。
陰陽... 続きを読む